ロゴ 学習活用のためのヒント集

ブラウザさえあればの時代

あなたのブラウザを持ち歩くこともできます

信州大学キャンパス内のように,インターネットへの常時接続に不自由しない環境では,ブラウザの環境さえ一定であればアプリケーションの入ったパソコンを持ち歩く必要はなくなりました.

問

  1. パソコンにMS Officeがインストールされていないと文章は作れない.
  2. 多くの企業ではMS Officeの最新版は使っていない.
  3. 主なブラウザ(IE, Safari, Chrome)の各シェアを調べてみよう.
答えを見る

ブラウザ環境

大学の端末室(Windows)ならブラウザに Firefoxが用意されています.

ネットアプリ

インターネット上で利用提供されているさまざまなアプリケーション(ネットアプリ)も実用水準にあるものが多く登場しています. たとえば Googleが Gmailアカウントを取得している利用者に提供している Google Appsに含まれるワープロ Google Docsを使っても,みなさんが 1年次に取り組むレポートのほとんどにとっては十分でしょう.

逆に先生方にとっては,本当にみなさんに高価なアプリケーションを購入させる必要があるのか,頭を悩ませる状況になってしまいました.

さらに,このようなネットアプリではインターネットを通じたファイルの共有が容易になってます. このため,サークルの名簿を Google Calc(表計算)でサークルメンバー同士で共有する,のようなこともよく見られる風景となってきました. ネットアプリの強みはいっしょのグループでみんながどこからでも同じアプリを使えることにもあります。

自由な OS

Windows Vistaという 2007年初めに出た,Microsoft社の OSの新版はさして普及しない内に,2009年中に新版 Windows 7にとって代わりました。 「新版ならいいもの」と思って飛びついたユーザにはバカにされたような気もする状況です。 とくに XP OK,Vista KO,7 OKというアプリケーションがいくつも確認されているなんて信じられますか?

現在では USBフラッシュメモリ起動の OSも容易に使えるようになっています。 特定メーカーに振り回されたくないという人は,端末室でも「Linux」項目を選択すれば使えますが,自分用には最新版を使いたいでしょう.ピアサポート室に訪ねてみてください。そうした一つ Debian Live の利用補助もしています。

スマートフォンでも

現在ではアップルのiOS(iPhone用)が3割に対して,Googleがオープンソースとして提供しているAndroid OSが7割近くと,この両者で2分しています. 他にもオープンソースのFirefox OS搭載機がauから発売されました.

答

  1. 不要です. 無償利用できるOpenOffice.orgでも十分ですが,インターネットに常時接続できる環境なら,特定のサイト接続すれば使えるGoogle Docsでも十分なことができます.MS Officeもブラウザ利用で無料利用できることは別項で述べました.
  2. 過半数の企業ではいまだにMS Office2003までを使っているそうです. 中にはOffice2003から2007へのUI(使い勝手)の変更に伴う従業員再教育コストに耐えかねて,MS Officeの利用を取りやめたところもあります. 県全体で無償利用できるOpenOffice.orgに切り替えた山形県は有名な例です.
  3. ブラウザシェアは最新情報を確認してみてください.補足事項に少し説明しておきました.
問いに戻る